教員
教員
2022年7月1日現在理学部長 | 市岡 優典 |
---|---|
理学部副学部長 | 中越 英樹 金田 隆 |
理学部附属臨海実験所長 | 坂本 竜哉 |
区 分(部門) | 教 員 | |||
---|---|---|---|---|
教 授 | 准教授 | 講 師 | 助 教 | |
数学科 | ||||
代数学 | 石川 雅雄 寺井 直樹 |
鈴木 武史 伊藤 敦 |
石川 佳弘
<柴田 康介> |
|
幾何学 | 鳥居 猛 近藤 慶 秦泉寺雅夫 |
門田 直之 | ||
解析学 | 谷口 雅治 大下 承民 |
上原 崇人 田口 大 |
||
物理学科 | ||||
量子構造物性学 | 野上 由夫 | 近藤 隆祐 | ||
機能電子物理学 | 池田 直 | 神戸 高志 | ||
極限環境物理学 | 小林 達生 | 荒木 新吾 | 秋葉 和人 | |
低温物性物理学 | 鄭 国慶 | 川崎 慎司 | 俣野 和明 | |
量子物性物理学 | 笠原 成 | 木原 工 | ||
界面電子物理学 | 横谷 尚睦 | 村岡 祐治 | <脇田 高德> | |
物性基礎物理学 | 岡田 耕三 | 西山 由弘 | ||
量子多体物理学 | 市岡 優典 < Harald O.Jeschke> |
安立 裕人 大槻 純也 |
||
宇宙物理学 | 石野 宏和 | < STEVER SAMANTHA LYNN> <桜井 雄基> |
||
素粒子物理学 | 小汐 由介 | <日野 陽太> | ||
極限量子物理学 | 吉村 浩司 <笹尾 登> |
吉見 彰洋 <増田 孝彦> |
<宮本 祐樹> | <原 秀明> <平木 貴宏> <今井 康貴> <高取 沙悠里> |
量子宇宙基礎物理学 | 植竹 智 | |||
量子電子物理学 | 小林 夏野 | |||
<秋山 純> | ||||
化学科 | ||||
構造化学 | 後藤 和馬 | |||
表面物理化学 | 山方 啓 | |||
理論計算化学 | 篠田 渉 | <浦野 諒>
<宮﨑 裕介> |
||
理論化学 | 松本 正和 | |||
理論物理化学 | 甲賀研一郎 | 墨 智成 | <岡本 隆一> | |
有機化学 | 門田 功 | 髙村 浩由 | ||
反応有機化学 | 岡本 秀毅 | |||
機能有機化学 | 西原 康師 | 森 裕樹
田中 健太 <柏原 美勇斗> |
||
無機化学 | 大久保貴広 | |||
錯体化学 | 鈴木 孝義 | |||
分析化学 | 金田 隆 | 武安 伸幸 | < DANCHANA KAEWTA> | |
界面化学 | 久保園芳博 | 後藤 秀徳 | 江口 律子 | |
ナノ化学 | 藤原 正澄 | < ZOU YAJUAN> | ||
生物学科 | ||||
分子遺伝学 | 中越 英樹 阿保 達彦 |
|||
分子生理学 | <黒田 洋詩> | |||
進化生態学 | 三村 真紀子 | 中堀 清 | ||
構造生物学 | 沈 建仁
菅 倫寛 |
秋田 総理 <磯部 寛> |
<長尾 遼> | <齊藤 恭紀> <中島 芳樹> < LI HONGJIE> |
神経制御学 | 松井 鉄平 | |||
環境および時間生物学 | 吉井 大志 | |||
生体統御学 | 竹内 栄 | 相澤 清香 | 御輿 真穂 | |
発生機構学 | 上田 均 髙橋 卓 |
本瀬 宏康 | ||
< Robert C.Robinson> | <千住 洋介> | < ALI SAMSON> <北奥 喜仁> < AFIFA AYU KOESOEMA> <武田 修一> < TRAN THUY LINH> |
||
地球科学科 | ||||
岩石圏科学 | 寺﨑 英紀 | 野坂 俊夫 中村 大輔 |
山川 純次 | |
地球惑星物理学 | 浦川 啓 竹中 博士 隈元 祟 |
<櫻井 萌> | ||
地球惑星化学 | 井上麻夕里 | 山下 勝行 | ||
大気科学 | 野沢 徹 はしもとじょーじ |
道端 拓朗 | ||
附属臨海実験所 | ||||
坂本 竜哉 | 坂本 浩隆 濱田麻友子 |
秋山 貞 <片山 侑駿> |
||
自然生命科学研究支援センター | ||||
光・放射線情報解析部門 津島施設 |
岡本 崇 | |||
分析計測部門 | 砂月 幸成 | |||
全学教育・学生支援機構専任教員 | ||||
田中 克己 花谷 正 |
||||
グローバル人材育成院専任教員 | ||||
味野 道信 唐 健 |
<>は特別契約職員