【年月日】 | 2017/10/28(土) 11:00~12:30 | 【講 師】 | 豊岡 伸一 | 【場 所】 | 岡山大学自然科学研究科棟2階 |
---|---|
【概 要】 | ゲノムと医療について |
【受講生の感想】 |
◆患者に合う薬は何通りもあることがわかった。できるだけ多くの人の命を助ける為にも、ゲノム医療について もっと知り、自分も研究してみたいと思った。 ◆ゲノムについて沢山の新しいことを学ぶことができた。常に疑問を持って勉強していると新しい発見ができること が分かった。疑問に思うことは大切だと改めて思った。 |
![]() |
【年月日】 | 2017/10/28(土) 13:30~15:00 | 【講 師】 | 冨永 晃 | 【場 所】 | 岡山大学自然科学研究科棟2階 |
---|---|
【概 要】 | DNAとRNAの構造 |
【受講生の感想】 |
◆実際に実験をして、DNAを見ることができた。細胞の中の小さい器官の動きを見るのは、難しいと思ったが、 凄さと驚きで楽しかった。学校で習った知識と結び付けて、より理解を深めることができた。1限目の講義でも ゲノムについて学んだが、ゲノム(DNA)は広くて深い分野だと思った。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【年月日】 | 2017/10/28(土) 15:10~16:40 | 【講 師】 | 舟橋 弘晃 | 【場 所】 | 岡山大学自然科学研究科棟2階 |
---|---|
【概 要】 | 農学系の基礎 農とは?/植物の生産・動物の生産/世界の食料生産/日本の食料生産/生殖補助医療技術について |
【受講生の感想】 |
◆農学部は、医療分野や世界と繋がって、色々なプロジェクトを行っていると知り、面白そうだと思った。 医学に関わるのは医学部だけではないことを知り、すごく興味を持った。 ◆フードロス問題に非常に興味があり、それを研究課題として取り組んでいるが、日本の人口と照らしあわせて 将来を見据えると、また新たな問題が見えてきて、興味深く感じた。 |
![]() |
![]() |