【年月日】 | 2017/10/22(日) 11:00~12:30 | 【講 師】 | Christopher Creighton | 【場 所】 | 岡山大学自然科学研究科棟2階 |
---|---|
【概 要】 | 「 Bridges」 |
【受講生の感想】 |
◆最近学校で習った文法で、先生の話していることが分かった時に、凄く嬉しかった。書くことはできても、 言葉に出すのは難しいので、GSCOの講義で頑張り、少しでも英語力を上げていこうと思った。 ◆班のメンバーと積極的に英語を使ってコミュニケーションをとることができた。また、いかに強度の高い橋 を作るかというのを考えるときにも、お互いにアイデアを出し合って、それを議論しながら改善していくこと ができて、とても楽しかった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【年月日】 | 2017/10/22(日) 13:30~15:00 | 【講 師】 | 冨永 晃 | 【場 所】 | 岡山大学自然科学研究科棟2階 |
---|---|
【概 要】 | DNAとRNAの構造 |
【受講生の感想】 |
◆学校の授業では扱っていない詳しいことや疑問に思っていたことが解決できたので良かった。 ◆今迄分からなかった、より細かいことについての説明だった。図と共に説明されたので、なんとか理解できた。前から興味がある分野だったので、後で、より詳しく調べたい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【年月日】 | 2017/10/22(日) 15:10~16:40 | 【講 師】 | 河原 長美 | 【場 所】 | 岡山大学自然科学研究科棟2階 |
---|---|
【概 要】 | 科学者倫理と研究の進め方 |
【受講生の感想】 |
◆諦めずに努力することが大切だと分かったので、実力が付くように頑張ろうと思った。また創造的であるために、 集中力や信念を持ち続ける力を養うことができるように日頃から気を付けていきたい。人の言うことに流されるので はなく、自分で調べたり、実験等しながら、何が正しいかを客観的に見分けられるようにしたい。 ◆科学者として守るべき責任、また、それに伴う問題などが理解できた。過去の例をみながらの説明だったので、 実感して考えることができた。 |
![]() |
![]() |