【年月日】 | 2017/08/12(土) 11:00~12:30 | 【講 師】 | 河原 長美 | 【場 所】 | 岡山大学自然科学研究科棟2階 |
---|---|
【概 要】 | 科学者倫理と研究論文の作成 |
【受講生の感想】 |
◆研究者であるためには、人一倍、社会に対して責任を持たなければならないのだと実感した。今回習った ことを生かし、もっと専門的な研究や様々な文献に取り組んでいきたい。 ◆科学者になるにあたって求められている能力や考え方を今の内から知り、意識しておくことは、将来的に 必ず役立つと思った。 ◆最初から自分の可能性を限定してしまうのではなく、今GSCOで沢山講義を受けさせて貰い、沢山の良い経験 ができているので、このチャンスをものにして、少しずつレベルアップしていきたい。 |
![]() |
![]() |
【年月日】 | 2017/08/12(土) 13:30~15:00 | 【講 師】 | Christopher Creighton | 【場 所】 | 岡山大学自然科学研究科棟2階 |
---|---|
【概 要】 | ポスターの翻訳と作成 |
【受講生の感想】 |
◆英語を積極的に話すことで、バラバラだった英語の知識をある程度構成してスムースに作ることができるようになった。 ◆勉強して知識を蓄えることも大事だけれど、ITなどによって情報を伝達する方法を学ぶことも大切だと思った。 ◆ITが発達している現代社会で、国際的に活躍するには、今からITを活用する技術を身に付けておく必要があると思った。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【年月日】 | 2017/08/12(土) 15:10~16:40 | 【講 師】 | Christopher Creighton | 【場 所】 | 岡山大学自然科学研究科棟2階 |
---|---|
【概 要】 | 映像の内容を英語で説明する |
【受講生の感想】 |
◆絵を見せながら英語のみで説明するのは難しかったけれど、単語を上手く使って相手に伝えられることが出来た と思う。次からは、もっとボキャブラリーを増やしてより明確に説明できるようにしていきたい。 ◆英語で伝えることは難しかった。これから練習して改善していきたい。 |
![]() |
![]() |