【年月日】 | 2017/08/04(金)~08/06(日) |
---|---|
【概 要】 |
※岡山大学理学部生物学科が集中講義としている開講しているプログラム「生物学特論」に聴講生として参加 □8月4日(金) 市民参加型調査の意義(生物学科学生実習室) □8月5日(土) 河川調査の基礎(旭川明星堰) 魚類の同定(生物学科学生実習室) □8月6日(日) 市民参加型調査の運営(旭川明星堰) まとめ(生物学科学生実習室) |
【受講生の感想】 |
■帰納や演繹の話は少し難しかったが、仮設・反証の話は興味深かった。 ■実習では、ウナギを始めナマズや絶滅危惧種も取ることができた。 ■様々な人々(大学生・一般参加者)と交流を持つことができて、参考になった。市民と専門家が一緒に調査することに意味があることが分かった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |