【年月日】 | 2017/07/17(祝月) 11:00~12:30 | 【講 師】 | 味野 道信/稲田 佳彦 | 【場 所】 | 自然科学研究科棟 2階 |
---|---|
【概 要】 |
結晶入門 | 【講師コメント】 |
途中に難しい内容を含んでいても、多くの生徒は理解しようと聞いていたようです。質問を積極的にするようになるとGood. |
【受講生の感想】 |
◆日常生活で働いている力のほとんどは、実際は物質の中の電子の働きによるものであるということを聞き、今まで 学校の授業だけでは納得いかないモヤモヤしていたものがストンと腑に落ちた。 ◆科学に興味を持ったきっかけが結晶や鉱物だったこともあり、今回の講義はとても楽しく、また学べることの多い ものだった。 ◆自然界の4つの力でこの世界の全ての力について説明できることを知り、宇宙や生活について、違う目線で物事 を考えるようになった。 ◆大学でしかできない貴重な体験(実験)をさせて頂き、少し小さめだが、四角い鏡面を作ることができたのは嬉し かった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【年月日】 | 2017/07/17(祝月) 13:30~15:00・15:10~16:40 | 【講 師】 | Christopher Creighton | 【場 所】 | 自然科学研究科棟 2階 |
---|---|
【概 要】 |
Read the poster about the crystal | 【講師コメント】 |
The participants were able to set up their G+ accounts and gain familiarity with it. They were given the task to do for next class. The participants worked well together and there was a positive energy in the room. |
【受講生の感想】 |
◆今回の講義のように、英文を読んで自分の中にインプットし相手に伝えるということは、将来どのような形でも役 に立つと思うので、意欲が湧いた。 ◆グループの中で共有したことを自分の力にできるよう、構文や単語を身に着けていきたい。 ◆ずっと英語だけの授業は新しく、また、とても難しかった。先生の言っている言葉を全部そのまま理解することは できなかったが、わかる単語から、言っていることを理解しよう、分かりたい、という気持ちがとても強く働いた。 ◆英文の内容が結晶についてだったので、1限目で習った結晶の知識が役に立った。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |