【年月日】 | 2017/03/04(土) 11:00~12:30 | 【講 師】 | 河原 長美 | 【場 所】 | 岡山大学大学院自然科学研究科棟2階 |
---|---|
【概 要】 |
英語講座:学会での表現・丁寧な表現 |
【受講生の感想】 |
◆学校での課題研究を英語で発表したいと思っている。英語で発表することを恐れずに、これからいろんなことに挑戦していきたいと思う。 ◆正しい英語を理解することが、いかに大切なものかということを改めて感じた。少しずつ英語力を磨いていきたい。 ◆日本のことを聞かれたらしっかり答えられるように、議論を持ちかけられたら議論できるように、まずは日本の伝統や歴史を学習することから始めたい。 |
![]() |
![]() |
【年月日】 | 2017/03/04(土) 13:30~15:00 / 15:10~16:40 | 【講 師】 | 花谷 正 | 【場 所】 | 岡山大学 |
---|---|
【概 要】 |
【有機化学実験】 アニリンをアセチル化してアセトアニリドを合成する。再結晶、吸引?過など、有機合成の基本操作を修得する。 |
【受講生の感想】 |
◆化学式でしか知らなかった現象を目の前で見ることができた。その他の有機化学の実験も是非やってみたい。 ◆知識があってこその実験だと思うので、知識をもっと身につけたいと思う。学校の授業も頑張るきっかけにもなった。 ◆今回の実験講義から、最後まで気を抜かずにやり遂げないと失敗することや、詰めが甘かったことを痛感した。この経験を基に、次回の実験の際には、このことを心に留めて頑張りたい。また同時に実験の楽しさも覚えた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |