【年月日】 | 2017/02/11(祝土) | 【講 師】 | 遠山 和大(富山大学),山川 純次 (岡山大学) | 【実習場所】 | 蒜山高原周辺 |
---|---|
【概 要】 | 積雪層の観察 など |
【受講生の感想】 |
・座学では学べない目で直接見て感じ取れることが多くあり、雪の降り方、土地の状況などから得たものはとても貴重な学習になった。 ・偏光板を用いての観察では、綺麗な虹色の光を見られるようにする作業は大変だったが、自分の手で学んだことで、とても頭に残り、忘れられない研修になった。身になるものであった。 ・バスの中で講師の先生から説明を受けたが、とても興味深い話だった。雪の結晶については中谷宇吉郎の論文大会に出場したことがあり、少し知っていたが、直接、詳しく知ることができて良かった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |