「先取り基盤コース」

科学者倫理入門

【講座分野】 科学リテラシー 【科目 No.101】
【年月日】 2016/1/24(日)  1限目(11:00~12:30)
【講 師】 宍戸 昌彦
【場 所】 岡山大学大学院自然科学研究科棟
【授業内容】 科学、科学研究、研究の進め方について
【受講生の感想】 ◆この講義は、自分が普段している学習に少し変化を持たらしてくれたと感じている。数学・物理など分野分けするのではなく、もともとつながっている「サイエンス」なんだと思考を変換することで、新たな考えが生まれ、それが新たな「サイエンス」を生み、発展を促すと感じた。これからの学習につなげていこうと思う。
◆科学の論文は英語で書くので、科学者には英語力が必要だということを改めて知り、今のうちに英語をしっかり勉強しておこうと思った。
◆同じ実験を何回も、同じ条件下で行うことが必要だと知り、忍耐力や几帳面さが科学者には必要だと思った。この講義で学んだことを取り入れて良い研究者になりたいと思う。                                 

科学コンテスト「集まれ!科学への挑戦者」

【年月日】 2016/1/24(日)  2限目(13:30~15:00)・3限目(15:10~16:40)
【場 所】 岡山大学大学院自然科学研究科棟
【授業内容】 科学コンテスト「集まれ!科学への挑戦者」に参加・見学
【受講生の感想】 ◆各グル-プがそれぞれ違う部門・内容で研究し、考察・結果を出しており、とても興味深く面白いと思った。それぞれの研究が自分の世界を広げてくれるものだということが分かった。
◆自分と同じ学年の人も凄い研究をしていて、自分もやってみようと思った。
◆多種多様で興味深い研究が多く、とても面白かった。自分もこれから研究テ-マを見つけて研究してみたいと思った。