「先取り基盤コース」

基礎地球科学

【講座分野】 基礎科学 【科目 No.308】
【年月日】 2015/10/24(土)  1限目(11:00~12:30)
【講 師】 山川 純次
【場 所】 岡山大学大学院自然科学研究科棟2階
【授業内容】 地球の内部構造
【受講生の感想】 ◆P波しか反対側に届かないというわずかな点から、地球の内部についての新たな発見があるということに驚いた。少しの違和感も見逃してはならないと思った。
◆地球の内部構造を地震の波の伝わり方から知る方法は面白いと思った。そこから核の大きさも求められていて、更に興味深まった。
◆この講義を聴いて、諦めず自分の主張を通すこと、またそのために自分のテ-マについて自信を持って説明できるような努力をすることが大切だと深く思った。                                 

科学者倫理入門

【講座分野】 科学リテラシー  【科目 No.101】
【年月日】 2015/10/24(土)  2限目(13:30~15:00)
【講 師】 河原 長美
【場 所】 岡山大学大学院自然科学研究科棟2階
【授業内容】 研究論文の作成・科学者と社会問題
【受講生の感想】 ◆科学者には才能や知識だけでなく、努力がとても大切だということがわかった。
◆これからの時事問題もただ鵜呑みにせず、自分の頭で判断するようにしたい。
◆科学者になる為には何が必要で、何を守るべきかが良く分かった。研究論文を書くのはまだ遠い話だが良く理解出来て良かった。
◆努力と謙虚さについての話がとても心に残った。これからも意識して生活していきたいと思った。                                 

薬学系基礎

【講座分野】 基礎科学  【科目 No.303-1】
【年月日】 2015/10/24(土)  3限目(15:10~16:40)
【講 師】 竹内 靖雄
【場 所】 岡山大学薬学部1号館
【授業内容】 神経伝達物質“アセチルコリン”を中心物質として、有機化学、微生物学(天然物を含む)、薬理学の観点から解説を行う。
1.有機化学     構造式とは?
【受講生の感想】 ◆講義を受けるだけでなく、実際に分子模型を触って作ってみたことでより理解が深まった。
◆共有結合の規則が理解出来た。
◆紙の上だけでは余り良くわからない分子について、実際に作ってみて形が良く分かった。
◆アセチルコリンの分子模型を作るのは難しかったが楽しかった。他の化合物の分子構造式などについても調べてみたい。