「先取り基盤コース」

英語で科学

【講座分野】 国際化基礎 【科目 No.201】
【年月日】 2015/09/26(土)  1限目(11:00~12:30)
【講 師】 Christopher Creighton
【場 所】 岡山大学大学院自然科学研究科棟2階
【授業内容】 「Life Hack」
How to tie a shoe lace in a second.
How to fold a T-shirt in two seconds.
【受講生の感想】 ◆英語で他の人とコミュニケーションを取る時は自分だけその意味がわかっていても仕方が無いということに気づかされた。自分の利己的な考えで、難しい英語を多用するのでは無く、簡単な英語でも良いから、相手の分かり易い英語を使うべきだと思った。
◆英語の講義を受ける度に「もっと発言しないといけない」と思う。普段とは違う良い刺激を受けることのできるこの講義はとても面白い。
◆自分がやってみせて、相手に伝えるのは簡単だけど、それを英語で伝えるのは、やはりまだ慣れず、難しかった。しかし、これが出来るようになれば、外国へ行っても自分の研究を発表できるようになるので、しっかり頑張りたい。
◆英語を聞きとり、映像を検索し、そこから自分の中に取り入れて、英語でそれを相手に伝えるところまで、色々なコミュニケーションを体験することができた。
◆I found that the people who lives in other country may think Japanese seem to be heartless, so I made up my mind to make my response brisk.                                 

物理系基礎実験

【講座分野】 基礎実験  【科目 No.401】
【年月日】 2015/09/26(土)  2限目(13:30~15:00)・3限目(15:10~16:40)
【講 師】 味野 道信
【場 所】 岡山大学大学院自然科学研究科棟2階
【授業内容】 「光について」
屈折率の測定・偏光板で偏光現象を観察
【受講生の感想】 ◆光は物理だけでなく、全ての分野(化学・生物)に応用できるので、様々な理論を学びたいと思った。また、今回の講義で自分は基本的な現象や用語を理解していないことに気付いたので、身近な事象について疑問を持つべきだと思った。
◆器具のセッティングに実験の質を決める鍵が隠されていると思ったので意識したい。
◆今回、実験が余り上手くできなくてとても悔しかったが、その反省を今後の活動に活かしていきたい。