【年月日】 | 2014/12/21(日) 10:25~11:25 |
---|---|
【授業担当者】 | Christopher Creighton |
【場 所】 | 鳥取県立鳥取東高等学校 |
【受講生の感想】 |
・解り易い英語だったので、内容を良く理解することができた。また、講義自体も面白いものだったので楽しく学ぶことができた。 ・科学の実験結果を英語で伝えることが楽しかった。今まで習ったことを使って表現することがこんなに難しいとは思わなかった。 ・伝えることの大切さ、解らないことを勇気を出して聞くことの大切さを学んだ。面白くて、みんなが参加しやすい授業がとても楽しかった。英語をもっと話せるようになりたいと思った。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【年月日】 | 2014/12/21(日) 11:30~12:30 |
---|---|
【授業担当者】 | 原田 勲 |
【場 所】 | 鳥取県立鳥取東高等学校 |
【受講生の感想】 |
・研究者になる、あるいは実験をする際には、情報の取捨選択・正誤判断に注意して、自分が書くレポートの内容に責任を持たなければいけないことを改めて感じた。 ・何事も基礎という土台があってこそ成り立つのだと再確認した。 ・自分の答えに責任を持って、今日からまた勉強を頑張っていきたい。 ・チャレンジするときに必要なことは何かが解った。これから何かにチャレンジするときは、今日のことを考えながらやっていきたい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【年月日】 | 2014/12/21(日) 13:30~15:25 |
---|---|
【授業担当者】 | 味野 道信 |
【場 所】 | 鳥取県立鳥取東高等学校 |
【受講生の感想】 |
・身近にある現象を実験してみることで、日常生活を物理学的に考えることができて面白かった。 ・ガラスに反射した影が偏光板によって消えるのには驚いたし、反射した光は一方向の波なんだと思った。実験も大切だけど、考察することも必要なので、どうしてそうなったかを考えていきたい。 ・偏光板の実験では、精密な実験を行うことで綺麗なSin波を描くことができた。実験の素晴らしさを改めて気付くことができて、とても良い経験ができた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・今日一日はとても充実していた。勉強への意識が更に深まったので、これからの学生生活でもこの日を忘れずに生活していきたい。 ・滅多にできない経験がたくさんできて、本当に良かったし楽しかった。 ・自然科学への興味がより深くなったと思う。大学でするような実験ができ、より大学で実験をしてみたいと思うようになった。自分が最も興味のあるテーマを見つけて研究をしたい。 |