【年月日】 | 2016/01/23(土) 1限目 |
---|---|
【講 師】 | Christopher Creighton | 【場 所】 | 岡山大学大学院自然科学研究科棟 |
【概 要】 | 英語のポスタ-セッションとプレゼンテ-ション |
【受講生の感想】 |
◆学校で習っていた英語のボキャブラリーを使って、思ったことを質問出来て良かった。 ◆英語のポスターセッションだったので、明日の発表会にも役立ちそうだと思った。 ◆専門用語の英語も覚えていかなければならないと思った。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【年月日】 | 2016/01/23(土) 2限目・3限目 |
---|---|
【講 師】 | 河原 長美 | 【場 所】 | 岡山大学大学院自然科学研究科棟 |
【概 要】 | 科学者倫理と創造性に関する講義 |
【受講生の感想】 |
◆私達に向けて研究者の倫理や大学・大学院選びなど、為になる話をしてくださった。どんな研究者になりたいのかという研究者像が少し見えてきた。 ◆今後自分が成るであろう研究者が、研究をしたり、テーマを決めるにあたって必要なことが学べた。特に、最後のナタとナイフのスライドが印象に残った。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |